インフォメーション お支払い方法 送料 掲載雑誌 メールマガジン登録 ショップ紹介 お問い合わせ
Home Information  Payment Postage  Publication  Mail magazine Introduction  Contact

 
アーティフィシャル
フラワーとは?


商品に香りをプラスできます



* リース
Wreath

* 雑貨
Zakka

* 季節のアレンジ
  * クリスマス
  *
お正月

* オーダーメイド


* 過去の作品
過去のドライフラワー作品のうち、アーティフィシャルフラワー・グリーンを使い同じイメージでお作りすることが可能なものもございます。≪詳細は下記ページで≫


ドライフラワーリース1
ドライフラワーリース2
トピアリー
フレームアレンジ
バラエティー
クリスマスリースetc
お正月リースetc
*
*
* カラーで選ぶ
 イエロー系
  ピンク系
 ブルー系
 ホワイト系
 グリーン系
 木の実&ベリー系
* ご予算で選ぶ
 〜3,000円
 3,000円〜
 4,000円〜
 5,000円〜
 6,000円〜
 7,000円〜
 8,000円〜
*
*
お客様の声

日記

ラッピング

よくある質問

特定商取引法
 
 

    
香りで癒す究極のリラクゼーション・・・アロマテラピー
         
Aromatherapy
アロマテラピーとは、植物から抽出した精油の植物のエネルギーを、マッサージ・吸入・沐浴などで心身共に効果のある、体にやさしい自然療法です。

「リース」が花の力で癒すなら、「アロマオイル」は香りで癒すリラクゼーションでしょうか・・・。

ここだけの話ですが、私の毎日といえば・・・

自分の好きなこととはいえ、ご注文・制作に追われ(ありがたいことです)、合間に家事をこなし朝から晩までフル回転で、あっという間に終わってしまう1日・・・。
どちらかというと苦手なパソコンで、目も脳もお疲れ気味・・・。
とどめを刺すのが、まるで自分一人で大きくなったみたいに、勝手なことを言う子供達・・・。

普段なら気にならないことに妙にイライラしたり、ストレスを感じて胃がキリキリするのはしょっちゅうです。

特に精神的に疲れた〜という時は、好きな香りにつつまれたり好きな音楽を聴いたりすることによって何となく楽な気持ちになった経験は誰にでもあるのでは?

私にとって「精神的な充実」は、とっても大切なことです。
体的には疲れていても、気力が充実していれば多少のことは乗り切れる気がします。


香りがもたらすパワーを活用することで、心をリラックスし、安定させ、またさまざまなストレスや悩みや身体の多くの症状まで緩和してくれるアロマテラピー・・・・。

お手軽に取り組める「癒し」をあなたも試してみませんか?



 あなたはどんな香りが好き?

 アンゼリカ  オリエンタルな香水やポプリのアクセントに使います
 イランイラン  ジャスミン調の甘美で人を陶酔させる香り
 ウィンターグリーン  メンソールの目の醒めるような力強い爽やかな香り
 エレミ  爽やかな森林の香り
 オレガノ  やや苦味のあるスパイシーな香り
 オレンジビター  甘さの中にも苦味を感じる深い香り
 オレンジスイート  爽やかで甘いフルーティな香り
 カモマイル・ローマン  気分が落ち着く心地よい甘い香り
 カモマイル・ジャーマン  濃厚な甘い香り
 キャラウェイ  甘いスペアミント調のスパイシーな香り
 クミン  甘くスパイシーな香り
 クラリーセージ  スパイスと花の香りを合わせた香り
 グレープフルーツ  南国の楽園を想わせる香り
 クローブ  オリエンタルでスパイシーな香り
 コリアンダー  スパイシーでウッディーなオリエンタル調の香り
 サンダルウッド  白檀のことで、甘く上品な香り
 シダー  穏やかな森林の香り
 シトロネラ  甘く暖かい柑橘系の香り
 シトロネラ・ジャワ  爽やかな柑橘系の香り
 シナモン・カッシア  爽快感のあるニッキの香り
 シナモン(樹皮)  スパイシーで爽やかな甘味を含んだ香り
 シナモン(葉)  クローブに似た優しい香り
 ジャスミン  優雅で甘美な香り
 ジンジャー  爽やかでスパイシーな甘味のある香り
 スターアニス  甘く鋭角的でスパイシーな香り
 スパイクナード  甘いカラメルとカストリウム様の落ち着いた香り
 セージ  はっきりした香り
 ゼラニウム・ブルボン  ミンティーで草の香を含んだ透明なバラ様の甘い香り
 ゼラニウム・エジプト  甘くバラに似た香り
 ゼラニウム・チャイナ  僅かにレモンの香りを含んだ優しいフルーティ
 ゼラニウム・コルシカ  グリーン臭がソフトで、爽快なバラの香り
 タナセタム  カモマイル様の甘いフルーティな香り
 タラゴン  清涼感のある甘いアニス様の香り
 ティトゥリー  フレッシュでスパイシーな香り
 ディル  甘くスペアミント様の清々しい独特の香り
 ニアウリ  ユーカリを甘くしたような香り
 ネロリ  ビターオレンジの花から優雅な香り
 パイン  松は森林の香り
 バジル  清々しい香り
 バルサムモミ  透明感のある森林調の清々しい香り
 パルマローザ  バラに似た甘い香り
 ペッパー  刺激的でスパイシーな香り
 ペパーミント  甘さの中に清涼感がある
 ヘリクリサム  ラズベリーを想わせる香り
 ベルガモット  透明感のある甘い柑橘の香り
 ベルガモットミント  甘くフルーティな柑橘系の香り
 マジョラム  爽やかでスパイシーな香り
 マスティックトゥリー  バイオレットレットリーフ的なグリーンの香り
 マンダリン  甘酸っぱい柑橘系の香り
 ミルラ  没薬のことで、ムスクに似た深い香り
 ユーカリ  ツーンとした爽快な香り
 ラベンダー  爽やかな深い香り
 レモン  柑橘系の香りの代表格
 レモングラス  あたたかくグリーンな印象の中にレモンの香り
 レモンバーベナ  甘いレモンに似た香り
 レモンバーム  爽快なレモンの香りの希少な精油
 ローズ  気品溢れる香りの中の香り
 ローズウッド  バラの代用として使われます
 ローズマリー・ピラミダリス  ミンティーでウッディーなしっかりした親しみのある香り
 ローズマリー・シネオール  スッキリしたカンファーな香り
 ローズマリー・ベルベノン  グリーンな香りが印象的
 ローズマリー・カンファー  スッキリとした爽快な香り
 ロベジ  力強いスパイシーでフレッシュな香り
 ローレル  スパイシーで甘い香り
 ワイルドキャロット  土の匂いと草の香りが混じりあった香り


こればかりは自分の鼻と感性で選ぶしかありませんが、うれしいことに扱っているショップが最近はとっても多くなってきましたね♪
私はどれにしようか、なんと1時間も迷ったことがあります(笑)。

ちなみに私の好きな香りは・・・
ベルガモット・ジャスミン・ネロリ・レモンバーム・シダーなどなど。

目をつぶって、そっと香りを試してみて、自分のその時の気分にぴったりとくるものを探してみて下さい。

※スウィートガーデンの商品は、お好みでアロマエッセンスの香りをプラスできます。 ←詳しくはこちら


 香りによるリラクゼーション


精油はエッセンシャルオイルとも呼ばれ、ハーブがもつ有効成分を凝縮して作る純度の高い物質です。
芳香と薬効があって、古代エジプトやギリシャの時代から、香水や化粧品、医薬品などに使われてきました。

いろいろな楽しみ方がありますが・・・


●芳香浴
空気中に香りを漂わせる方法を「芳香浴」と言います。
精油は揮発性が高いので、どんな方法を用いてもその空間に香りが漂い「芳香浴」の状態になります。
と言うより、そうならなければ「芳香=アロマ」「療法=テラピー」の意味になりません。
基本的な方法として「アロマポット」(上部の容器にお湯を入れ、精油を数滴落として、下からロウソクで温め蒸気とともに香りを発散させます)があります。これは火を使いますのでお子さまやペットがいるお家ではロウソクを使わない電気で温めるタイプや細かい霧状に分散させるディフューザーを使うとよいでしょう。

●入浴
リフレッシュしたい時は少し熱めのお湯で短時間入浴します。
リラックスしたい時は少しぬるめのお湯でゆっくりと入浴します。精油の量は普通のバスタブで、3〜6滴。
スパイス系のものは少なめに。精油は直接バスタブに落とし、よくかき混ぜてから入浴します。
次の人が入る時には3滴を追加します。しっとりタイプは、1回分5mlの植物性のオイルやミルクに精油を混ぜます。
専門店では、精油を水に混ぜ合わせる為の乳化剤なども扱っています。

注意:夜の入浴は大丈夫ですが、柑橘系の精油が肌に残ったまま日光にあたるとシミや炎症を起こすことがありますので注意しましょう。

マッサージ
精油を植物性オイルでうすめてマッサージオイルを作り、マッサージしたりスキンケアに利用します。
あまりベトつかず、使用しやすい植物性オイルは、ホホバ油、スウィートアーモンド油です。
他にも色々な特徴をもった植物性オイルがありますので、専門店で相談しながらの購入をおすすめします。

●ルームスプレー
100ccの精製水をスプレー容器に入れ、精油を10〜15滴(最高20滴まで)落とし、よく振り混ぜてから使用します。
上記の精製水のうち、純度の高いウォッカや無水エタノールを10〜30%の割合で加えると香り立ちや殺菌力が高まります。

蒸気吸入
洗面台や洗面器、ボウルなどに熱湯を注ぎ、精油を1、2滴落とします。
頭からバスタオルをかぶり、蒸気が逃げないようサウナのような状態にして、5分〜10分位ゆっくり深く蒸気を吸い込みます。この時目は必ず閉じて下さい。
起きあがれない病人の場合は、枕元に洗面器、ボウルなどを置くだけでもよいです。
アレルギー性鼻炎や喘息の人がはじめて行う時は、短時間からはじめて徐々に時間を延ばしながら行って下さい。


手浴・足浴
手首や足首の上まで浸る洗面器やバケツを用意します。
熱めのお湯(入浴よりやや高めの温度)を洗面器やバケツに注ぎ、精油を1〜3滴落として手や足を15分位浸します。
冬場は、すぐにお湯がぬるくなってしまいますので、熱湯を足しながら行います。
精油の香りを楽しみながら、ゆったりとした気分で過ごしましょう。
好きな音楽を流しながら行うのもよいですね。


簡単な方法
ティッシュ、ハンカチ、枕カバー、ポプリ、カーテン、ジュータンなどに精油を数滴落として香らせます。
スウィートガーデンおすすめなのが、、熱湯を入れたコップに精油を数滴落として香らせる方法。
手軽で、柔らかい香りがやさしく部屋中に漂って、とってもリラックスできますよ〜!
今もその方法でいい香りに包まれて、パソコンに向かっています。
今日の香りは「シダー」で、森林浴気分★



  
肉体的な疲れを感じた時・・・ラベンダー、ジュニパー、ローズマリー

   精神的な疲れを感じた時・・・ラベンダー、カモマイル、イランイラン、ローズ、ゼラニウム、
     クラリセージ、ネロリ、マージョラム

   冷房による冷えを感じた時・・・ラベンダー、カモマイル、ジュニパー

   生理前後の不快感・・・クラリセージ、ゼラニウム


   清涼感を味わいたい・・・ペパーミント、ユーカリ

  


★体験者の話★

冬はもちろん、夏も冷房で足先が冷たくなることがよくある

洗面器に熱いお湯を足首が隠れるほど入れて、「ジュニパー」を2適たらして 15分間足浴します。
足にむくみが出た時にも効果があるそうですよ〜。全身浴ではややぬるめの湯で沐浴しますが、足浴では少し熱いと感じる程度の湯が効果があるようです。

仕事の疲れが残って、ベッドに入ってからも2〜3時間寝付けない日が続く

体は疲れきっているのに目が冴えて寝付けない日には、アロマポットに「ネロリ」の精油を5滴たらし、芳香浴で床に就きます。気分がリフレッシュされ、安眠できます。「マジョラム」の精油に変えたり日によっていろいろな香りで芳香浴を実践しています。

ただし・・・
「アロマテラピーは自然なものだから安心」と言うことはありません。
「自然」は多くの恵みを与えてくれますが、そのあらけずりさが私達を刺激する場合もあります。

お肌に直接精油をつけたりする事は厳禁です。
また、病中・持病のある方、妊婦の方などは使用を控えた方がいいものもあるのできちんと確認してアロマテラピーを楽しみましょう!!