|
2005.12.27 |
お正月商品もおかげさまで、例年よりも早く完売となりました。今年もリピーターのお客さまが
とっても多く、前回の商品が気に入っていただけたんだなぁ・・・とうれしい限りです。ご自宅用の
商品のラッピングも、皆さまにすごく喜んでいただいているので、これからも頑張って続けていこう
と思います。今年一年、ありがとうございました。2006年も、皆さんにとってよい年でありますように・・・
クリスマス・イブイブ(23日)に、娘と一緒に作ったケーキを家族揃って食べた。時間がなかったので
スポンジ台は焼いてあるものを使ってだけれど、生クリームとフルーツをトッピングして、
と~っても
おいしいケーキだった!「思い切りたくさん食べたい!」というので2種類のケーキを作ったのだけど
手作りはやっぱり自分の好みにアレンジできるし、とにかくお手頃価格でおさまったのがうれしい。
それにしてもクリスマスケーキに欠かせない「イチゴ」!この時期なぜにここまで高くなるの~!?
1パック870円なんて高すぎるよ~!そこでさんざん悩んだけちんぼ母娘は、ついにイチゴなしで
ケーキを作ることに(~-~;)。黄桃・パイン・ブドウなどのフルーツカクテルの缶詰とキーウィだけでどう
かなぁと思いながら作ったが、カットしたスポンジにママレードジャムを塗って、フルーツと生クリームを
サンドし、全体にもたっぷりのクリームとフルーツを。そしてリース作りに活躍したヒイラギと赤い実と
赤と緑のクリスマスリボン!これをアレンジして飾り付けたら、何とお店で売ってるケーキにも負けない
ボリュームあるケーキの出来上がり!イチゴがなくてもぜんぜんOKだった。おいしかった~(^-^)v
|
|
2005.12.4 |
クリスマス商品はおかげさまで、全て完売いたしました。たくさんのご注文をいただきまして
本当にありがとうございました。星の数ほどあるショップの中から、スウィートガーデンの商品を
選んで飾っていただいてるんだなぁ・・・と思うと、心がポカポカしてきます(^-^)
来年もまた新しい商品を増やしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みなさん、楽しいクリスマスをお迎え下さいね☆
最近、あなたの「脳年齢」は何歳ですか?というCMが気になっている。おとといのお昼に何を
食べたか、思い出すのに時間がかかる・・・というか思い出せない。そんなの思い出せる人いるの?
だってカレーとかスパゲティーとか名前のついたものじゃないんだもん・・・。リース作りでいつも指先を
使っているから安心・・・と勝手に思っていたが、どうも関係ないらしい\(◎o◎)/ガ~ン!どこかで
読んだ「大人のための頭の体操」を試してみることにした。方法はカンタン。右手でグーを出したら
左手でパーを出す、というように常に左手が勝つように1人でじゃんけんをしていくのだ。えんえんと
やっていると、ものすごーく孤独な感じがしてきた。結構難しい~。お試しあれ・・・。
|
|
2005.10.16 |
先日娘が3泊4日の、沖縄への修学旅行から帰ってきた。3日目のマリンスポーツの体験では、
ダイビングを選んでいたのだが、もぐると耳が痛くて途中でギブアップしたらしい。沖縄はこの時期
32度もあったそうで、こんがり焼けて、もう一度夏気分を満喫してきたようだ。私も若い頃3~4回
行ったことがあるけれど、海もきれいだし人もやさしくて大好きな所。もう20年近く行ってないなぁ.。
10年ひと昔って言うから、ふた昔も前っていうことね(^_^;) 一度小浜島のコテージに泊まり、宮古島・
久米島・石垣島・竹富島・西表島などをまわってシュノーケリングをやったり、一日数時間だけ現れる
真っ白い砂浜で遊んだり、夜はナイトクルージングで沈んでいく夕日を見たり・・・と超豪華なツアーに
参加したことがあった。確か4泊5日で25万くらいの贅沢ツアーだったが、この歳になった今こそ、もう
一度ゆっ~くりとまわってみたいものだわ~!
|
|
2005.9.20 |
「エクステンション(エクステ)」・・・ってみなさんご存じ?そう、若い娘達がファッションでつけている
あのワンタッチ式の部分つけ毛のこと。うちの娘も持っているんですよぉ~。部活で遊ぶヒマもなく、
たまの休みぐらいはおしゃれしたいって、セミショートの耳の後ろあたりに、25センチくらいの長さの
ソレをつけてお出かけする・・・のは、まぁ目をつぶるとして。あの子の場合、その後がダメなのよね。
帰宅して、お風呂に入るときいっつも洗面所に、ソレが無造作に置きっぱなしになっているのだ!
エクステの存在すら知らないお父さんは、初めてその場面に遭遇した時、「髪の毛の束が何でこんな
所に・・・\(◎o◎)/」とギョッ!としたのは無理もないこと。ポッと置いてあるとほんと不気味なんだ
から~!昨日もまた自分の部屋の床に置きっぱなしで、危うく掃除機で吸い込むところだった(-"-;)
|
|
2005.8.15 |
先日広島に帰省した。この時期2日前に新幹線の切符をとるなんて無謀なことを試みた結果、やはり
喫煙席しかとれなかった。家族連れも多かったし、私達のように切符がとれなくて仕方なく喫煙車に
乗っている人ばかりなんだろうな~と思っていたら大間違い!前の席の人なんか立て続けに5~6本
吸い続け、やっと吸い終わったかと思ったら今度は横・後ろの人が・・・。クサ~イ!!地獄のような
4時間だった(-.-;)。娘は部活でどうしても行けず、息子も塾の関係で駆け足の日程だったけど、お墓
参りもできたし、田舎のいい空気を吸ってリフレッシュできた。みなさん~、お世話になりました(^o^)
今日からまた仕事の毎日。クリスマス商品の準備もちょこっと進めているので、暑い日が続くけど、
気分はもうクリスマス・・・。さぁ、一年で一番忙しい時期に向けてがんばらなくっちゃ!!\(^O^)/
|
|
2005.8.1 |
今日からいよいよ8月に突入。関東のこの前の地震!ここは震度4と発表されたけど、それ以上の
揺れだった様な気がする。何と、高2の姪がオーストラリアに3週間のホームステイに出発する日で
まさに空港に向かっている途中に起きた地震だった。早めに家を出てたからよかったものの・・・。
同じ飛行機で出発する予定だったグループ11人中6人しか間に合わず、あとの子たちは、さぞかし
不安なスタートになったことだろうな。それにしてもホームステイなんて度胸あるな~!子供のいない
若夫婦のお宅らしいけど、いったいどんな会話をしていることやら。学校は大変だけど結構エンジョイ
しているらしい。度胸と愛嬌で頑張ってこ~い!思い出をいっぱい作って、無事に帰ってきますように☆
ちなみにうちの子たちは、お金をもらっても行くのは嫌だと言っている・・・。情けない・・・(-"-;)
|
|
2005.7.18 |
数ヶ月前からここ横浜市では、ゴミの分別収集が始まった。「結構手間がかかるし、めんどうだな・・・」
というのが正直な気持ちだった。今では、「これはプラスチックと紙、これは裏がアルミ箔だから
普通ゴミ・・・」ときちんと分けられるようになったよ~ん!分別してみて、プラスチックがいかに多い
かということにびっくり!今まで、再生できる物を燃やしていたんだな~。マンションのゴミ置き場に
出される燃えるゴミの量も、本当に少なくなって一人一人の小さな努力が実を結んでいることが
うれしくなった。このまま頑張ると、分別前には必要だった700億円の焼却炉を、新設しなくても
よくなるらしい。自分たちの努力で、税金が節約できていることを実感できるんだもの、よ~し、
これからも頑張って分別するゾ~!\(^O^)/ |
|
2005.6.11 |
最近うちの近所で、キムタク主演のドラマの撮影が頻繁にある。私は車でたまたま通りかかって、
何の撮影だか知らずにすぐそばを通過したのだけど、チラッと見た「ちょっと待てよ!」的なあの
シーンがキムタクだったんだ・・・とあとで知って、見て行かなかったことをちょっと後悔。みんな
どこから情報を仕入れるのか「今日もまたあるんだって!」とか、「今日はあそこの公園らしいよ」
とかよく知ってるの。特別ファンじゃなかった私のお友だちも、偶然数メートルの近さで見て「やっぱり
カッコよくてキレイ!オーラが出てた!」・・・と大絶賛。やはり見物人の多さとガードマンの人数・
待機しているロケバスの豪華さなどなどが、誰の撮影かの判断材料になる決め手だわ☆と学習した。
|
|
2005.5.17 |
今年の長者番付の1位は、何と年収100億円とか。年収100億円って、月収にすると約8億円・・・。
時給520万円だって\(◎o◎)/ んん~~~!まったく想像もつかないこの金額。もしも、
あ・く・ま・で・も、もしもの話だけど、だんなさまがこんな年収だったら・・・って考えてみた(^m^)ぷっ!
(でも、決してワタシだけではないはず~)月収8億円かぁ・・・。それだけで十分一生贅沢に暮らせそう
な額。まず、ローンを全部払って、車を買い換えて、最高級エステに通って、豪華旅行に出かけて、
毎日おいしい物を食べて・・・。でも正直言って贅沢三昧の生活は、続くと何か飽きてきそう・・・なんて
ちょっと強がり言ってみたりして(^_^;) お金持ちにはお金持ちの、庶民にはわからない苦労も色々
あるのかも。さぁ、現実に戻ってせっせと節約献立でも考えながら、買い物にでも行ってきましょ!
|
|
2005.5.10 |
ゴールデンウィークが終わりましたねぇ・・・。関東はお天気に恵まれて、2日間だけ、仕事をやりくり
して家族で出かけた。新緑の中でみんなで久しぶりにおにぎりを食べて、気持ちいい休日を過ごせた。
ところでうちは、出かけるたびにおにぎりを持っていくのだけれど、今までいったいいくつのおにぎりを
作っただろう・・・?家族4人でざっと計算してみたら、たぶんこれまで2000~3000個は作っている
はず!\(◎o◎)/子供が小さい頃は毎週末出かけていたし、家族揃って出かけられなくなってからも
娘は部活、お父さんと息子は毎週釣りに持っていってるので、そんな恐ろしい数に!何を作るにしても
1000個をクリアすれば、その道のプロになれる・・・とどこかで聞いたことがあるけど、そしたら私は
おにぎりやさんを開業できるということかしら?(^_^;) 週末ごとに朝5時起きで釣りに行く2人には、
おかずは作れない(作りたくない)からおにぎりだけになってしまうのだけど、毎週同じ様なおにぎり
(定番はおかか・しゃけ・梅干し・こんぶetc)でよく飽きないなぁと思うと同時に、ちょっとかわいそうに
なったりして。「子供の頃はよくお母さんの作ったおにぎりを食べてたなぁ・・・」って、大人になって思い
出してくれればうれしいんだけどな☆
|
|
2005.4.12 |
今相次いで、わが家の家電が買い換えの時を迎えているようだ。電子レンジが突然動かなく
なったときは、焦ったなぁ~。ちょっと前だけど、この前のバレンタインの前の日の夜8時・・・。
娘は今回マドレーヌを作ることになり(50個くらい)これを焼いて終わりという時に、突然!レンジが
どこのボタンを押しても全く動かなくなってしまった!\(◎o◎)/ガ~ン!問い合わせしたところ
「たぶん○○という部品の寿命でしょう」・・・ということで、急遽買いに行くことに。なにせ次の日の
お弁当作りにもレンジは必需品!だけど今はレンジも安くなったのね~。閉店まで時間がないので
サイズだけ確認して中間の値段のレンジを買って帰り、無事マドレーヌを作り終えることができた。
レンジは急だったけど、掃除機もヘッドの部分が欠けてガムテープでとめてあるし、もっと緊迫して
いるのが洗濯機。ちょっと前から脱水の時ミョーな音がしている。日によって音が違うっていうのは
いったいどういうこと(@_@;)?完全に動かなくなってしまう前に買い換えた方がいいんだろうナ。
あぁ~!また諭吉さまが飛んでいく・・・(T_T)
|
|
2005.3.22 |
連休中に九州で大きな地震があった。この間新潟で起きたばかりなのに、あちこちで頻発して
いるのが怖い。新潟地震の後、ネットショップで気になっていた防災用品を購入した。
●手回し式充電ラジオライト・・・電池切れを心配することなく、携帯も充電できる。
●緊急用トイレ用品・・・断水時に一番困るのがトイレ。自宅のトイレブースに被害がないと
想定して。
●アルファ米非常食・・・5年間保存可能で袋を開けて、お湯か水を入れるだけで食べられる。
五目ご飯・キノコご飯・わかめご飯など、3日分(4人分)を買った。
●アルミブランケット・・・防寒対策に4枚。
●非常用給水袋・・・給水車からの持ち運びで、バケツより便利な高密度チャック付き袋。
とりあえず気になるモノを揃えてみた・・・が、買ったこと自体に安心して、実はまだ箱を開けて
いないのだ\(◎o◎)/ 非常持ち出し袋は数年前に準備したもので、点検し直さないと。
あれもこれもと詰めて、重くて持ち出せなくなっても困るし。 飲み水と非常食はちょこちょこ
買い足しているし、パソコンやテレビの転倒防止の耐震マットも準備OK。神さま、どうか家族
バラバラの平日昼間には地震が起きませんように・・・。
|
|
2005.3.16 |
めっきり春めいてきて気分はルンルン♪の人もいるでしょうが、私にとってゆううつな季節が
やってきた。やっぱり治っていなかった花粉症・・・。先週の水曜、友人とのランチの日に突然
発症して、以後息苦しい毎日を送っている(T_T) 去年は症状が出なかっただけによけいツライ。
5人に1人が花粉症という時代。この前スーパーで、帽子をかぶり専用のめがねを掛け、サイボ
ーグ?のようなマスクをし、花粉の付かないツルツル素材のコートを着た完全防備のおばさまを
見かけた。ちょっと怪しい格好・・・。花粉症対策といっても、私はそこまでやる度胸はないかなぁ。
できるだけ外に出ずに、ひたすら花粉のシーズンが終わるのを待つのみ。一番気持ちのいいこの
時期に春を満喫できないのが一番くやしいのだ~!まだ発症していないみなさ~ん!次はあなた
の番かも~?(笑)
★メールマガジン発行のお知らせ:メールマガジンの発行を始めました!「新作がアップされた
時に気がつかなくて、のぞいた時は既にSOLD OUTになっていることが多い」・・・というメールを
よくいただいていたのですが、これからは新しい商品をアップした時にはメルマガでお知らせでき
ますので、タイミング良くチェックしていただくことができます。登録・解除は簡単にできますので
ぜひご登録下さい! 登録ページへ
|
|
2005.3.8 |
鯛は目の運動量がすごいので、目の下三寸の筋肉がおいしいと言われているけど・・・
私の目の下三寸はさぞかしまずいんだろうな。というのも、平日も週末もパソコン三昧で、目が
すご~く疲れているから。週末は自然の中に出かけ、緑を見まくりたい!と思うのだけれど、
そんな時間も体力もなく、せめてこれだけはと、目の玉をぐるぐる回す運動をしている。右回りは
結構早く回せるんだけれど、左回りがイマイチ。一生懸命やってる姿ってちょっと不気味かも。
プレゼント企画の際にご要望の多かったメルマガを、もうすぐ発行の予定です(3月中の予定)。
新作のアップやお得情報などをメルマガでお知らせできますので、発行の折りにはぜひご登録
下さいね。準備ができましたら、お知らせさせていただきます。
|
|
2005.2.18 |
主婦の仕事は色々あるけれど、私が家事の中で一番嫌いなのが何を隠そう、洗濯物をたたんで
片づけること・・・。だいたい3時頃までには洗濯物は取り込み、とりあえず和室にポーンと放り込み
ショップの仕事を続け夕食の支度の合間にたたむことが多いのだけど、たたむのを忘れていて夜
10時半頃、「さぁ、お風呂に入って早く寝よ~♪」・・・と思ったときに洗濯物の山が目に入った瞬間の
あの脱力感ときたら・・・。お風呂に入った後はもう何もしたくないので、ブツブツ言いながらしかたなく
たたんで片づける(-.-;) 面倒なときは子供達の部屋のドアの前に、たたんだものをドカっと置いて
自分でやらせるのだが、きれいに納まっていたことがない(-_-#) 「洗濯して乾かしてくれてついでに
たたんでそれぞれの場所にきれいに納めてくれる画期的なモノを誰か発明してくれないかな~」と
主人に言ったら、「そういうことは物理的に無理だな・・・」とボソッと言われた。そんなこと言わなくても
わかってるよ~!
|
|
2005.2.11
|
もうすぐバレンタイン。どこでも一番良いコーナーにチョコレート売場が設置されて、たくさんの
女性でにぎわっている。甘い香りが立ちこめて、ついつい足が向く。ここ最近、超~高級チョコを
自分のために買う「自分チョコ」が、未婚のリッチな女性を中心に増えてるんだって!いいな~!
私もたまには自分のためにパァ~っと散財してみたいものだわ。欲しいものがあっても、ついつい
家族のものを優先してしまう悲しき主婦の習性がじゃまをする・・・。娘の作る手作りチョコでも
いただくとしよう!
14日からスウィートガーデンの3周年記念プレゼントのご応募を受付ます。人気のある3つの
商品の中からお好きなものを選んでいただけるので、ぜひふるってご応募下さいね。宝くじよりは
当たる確率は高いので・・・(^_-)-☆ たくさんのご応募をお待ちしております。
|
|
2005.1.27
|
先日の月曜だったか、某放送局の「本当にあった怖い話」という番組で、その中の再現ドラマの
ワンシーンは、実は娘と2人で撮影しているところに遭遇していたのだった。去年の暮れ、いつも
行くスーパーの前の通りで、夜の撮影だった。男女が歩道ですれ違うだけのシーンなんだけど、
車の流れや信号のタイミングをはかりながら何度も撮り直して、30分くらいかけていたかな?
「やるせなす」の中村クンの実際の恐怖体験を再現したもので、「あぁ、そういう場面に使うシーン
だったのね」という感じでうまく編集されていた。最初、「どこかで見た顔だけど誰だっけ?」とわか
らなくて、気持ち悪いので、シーンの合間にマネージャーさんとトイレに行った時、後をついて行って
トイレの前で待っているマネージャーさんに「あのぉ~・・・」と、名前を聞きに行ったのだった。聞いた
のは娘だけど・・・。でもあの中村クンがそんなに霊感が強かったなんて・・・。霊感が強い人の近くに
いると、そういう能力がうつる!と言ってたのを聞いて、まぁ後を追いかけて行っただけでそんな
ことはないと思いつつも、ちょっぴりビビッている母娘です・・・(-.-;)
|
|
2005.1.16 |
昨日の天気予報ではまた雪が降るかもしれないとのことだったが、何とか雨で済んでよかった。
お天気が悪いと娘の部活は自転車で行かせられないので、車で送っていかなくてはならないから
ちょっと面倒。運転は別にいいのだけど、立体駐車場の出し入れが面倒で・・・。自転車といえば
この前、娘はついに通学途中に接触事故を経験してしまったのだ(@_@;) 1回目は朝練に行く途中、
急カーブを自転車で猛スピードで曲がってきた大学生の男の子とぶつかり、転倒はしなかったものの
相手のハンドルの部分がみぞおちにあたり、軟骨を傷めてしばらく練習ができなかったことがあった。
2回目はその数週間後、友達と夜道を自転車を走らせていた時、曲がり角で車と接触!正面衝突だ
けどお互いの急ブレーキがギリギリできいて今回も運のいいことに転倒することはなく、自転車の
前車輪がグンニャリした程度で済んだ(@_@;)・・・。娘は相手の連絡先を聞くことまで頭が回らず、自分
の電話番号を聞かれて教えたらしいが電話はかかってくるはずもなく・・・。2回とも運が良かっただけで
一歩間違えれば大けがだったかも。それを考えれば車を出すことなど、どうってことないか!雨の中、
傘を差して片手運転で自転車に乗っている高校生をよく見かけるけど、危ないよ~!やめなさ~い!
|
|
2005.1.5 |
あけましておめでとうございます★今年も毎日の生活の中の「ちょっとかわいいお気に入り」にして
いただけるようなかわいい雑貨をアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
新しい1年が始まった。いつもと変わらぬ年末年始だったが・・・年末には思わず雪が降り、子供達は
大喜びで何年かぶりに雪だるまを作っていた(高校生と中学生なのに(^_^;))。高1の娘が作ったものは
大きくて、枝と葉っぱを使ってにっこり笑ったかわいい雪だるまで、名前は「プル」。中2の息子が作った
ものは・・・娘の3分の1の大きさで、飾りも何もない、ただ大小の玉を2つ重ねただけにしか見えず、
しかも名前はなぜか「よしこ」・・・。ネーミングも???だが、息子よ!男だったらもっとスケールの大きな
ダイナミックなものを作ってほしかったよ~!もらったお年玉全てを釣り道具につぎ込んで、既にスッカ
ラカンになっている妙な思い切りの良さがあるんだったらね。反対に娘は、悩んで悩んで結局買わずに
節約してため込むタイプ。でも作った雪だるまは上記の通り。「子供が2人いれば、まず同じ性格はあり
得ない」って言うけど、ホントにおもしろい~!元旦には、今年も温泉に行ってポカポカあたたまって来た。
家族全員で行けてよかった!今のところまだ、家族を優先してくれるってことかな\(^O^)/
|
|